バブルとインフレの違い

この物語は以下の疑問が解決します!
☑︎インフレやバブルは何故起こる?
☑︎インフレとバブルって何が違う?
YS@Investor and Trader 2022.01.20
誰でも
***

YS「インフレとバブルの違いってなんだろうね?」

A「”なんだろうね”ってYSさん、正解しってるんでしょ?」

「どうしてそう思うの?」

「何となくです。YSさん、嫌なヤツなので。」

「何で俺って扱いが雑なの?」

「YSさんだからです!インフレとバブルか....聞かれるとスマートに説明できないですね。違いってなんですか?」

「めちゃくちゃざっくり言うと、価格上昇が実体経済と合っているか、合っていないか!が違う。

「バブルが合ってなくて、インフレが合ってるって事ですか?」

「そう!分かってるやん!」

「いや勘ですよ....いまいち理解が難しいなぁ。YSさんらしく教えて下さい!さぁどうぞ!」

「YSさんらしくって何?」

「いつものやつですやん!はよ話しなさいな!聞きますから!」

「分かったよ。突然やけどさ、Aって投資系マンションの営業受けた事ある?」

「無いです。YSさんあるんですか?」

「前職で受けた事あるよ。あれ、なかなか胡散臭いんだよね。」

「へぇ。で?」

「例えばさ、”投資系マンション買いませんか?”ってAに電話がかかってきたとするでしょ?その営業マンは”〇〇の土地は令和〇〇年に土地開発がされる事が決まっていて、今後は人口が増加傾向にあると思われますので、今の内に投資される事をお勧めします!”って言うんだ。どうする?」

「うさんくせぇ....。とりあえず値段とか聞きます。」

「”額面7000万円で月額15万円の分割投資です。”って返答されました。どうする?」

「高っ!嫌です。電話切ります。」

「じゃあちょっとAの金銭事情を変えるぞ。お前が独身で手取りが40万円程度あります。毎月20万円の余剰金があります。投資知識はありません。そんな時に電話がありました。どうする?」

「40万かぁ。投資知識も無いんですよね。悩むかもしれません。」

「面白いよなぁ。ここで言えることは、インフレにせよバブルにせよ、これらのスタートラインには国民の消費意欲の変化があるんだよ。それは自由に使えるお金が増えるって事だ。日銀も賃金の上昇が経済のカギって言うだろ?まずもって、自由に使えるキャッシュフローが無いとインフレもバブルも起きないんだよ。」

「確かに.....。まぁ言われれば当たり前の事ですけど。使える金が少ないと消費したいって思えないですんもんね。」

「じゃあ次ね。仮にAが投資系マンションを購入したとしよう。他にもAみたいに投資系マンションを欲しいと言う人が出てきました。7000万で購入したマンションは短期間で1億円の価値が付きました。どうする?」

「そんなん即売りますよ!売って他の物買います!」

「他の何を買うの?」

「何って.....。色々ですよ!」

「じゃあ次の2択から選んで。①銀行に貸し付けて預金証書をもらう。②投資系マンションの近隣の安い土地を買う」

「何その2択....。じゃあ②で。」

「近隣の土地を買ったA君はまた短期間で儲かってしまいました。メディアでは”土地の需要拡大!価格高騰!”と煽り始めています。Aは次どうする?」

「とりあえず今の波に乗ろうと考えになって、さらに安い土地を見つけて買うと思います。」

「そうやんね。実際同じ事が日本で起きたんだよ。俺らは知らないけど、バブル期の日本がまさにそうだったらしい。土地神話って言ってさ、単純に土地を買えば億万長者になれると思った国民が増発したんだよ。」

「やばいですね。」

「日本経済が好景気で為替も超円安だったから、良質な日本の製品が飛ぶ様に世界で売れたんだよ。それで収入が増えて、土地神話を産んだんだ。需要によるモノの値段が実体経済と解離したんだよ。」

「そうか。需要が多いから、実態経済の基準値よりも高い値が付く→高い値が付いても買われる→いつしか土地の価値は目減りせず、土地はお金が増え続ける種と考えられる→売る人が居ないから土地の価格は下がらない→値動きが激しいから投機的な要素がどんどん強くなり、実態経済と乖離に反応できない。これがバブル。」

「そう!!その通り。」

乖離(かいり)とは.....「離れること」「離れているさま」を意味する語。本来なら近くあるべきもの・近くあってほしいものが、不本意にも互いに遠ざかっている・かけ離れている、というニュアンスを伴うことが多い
投機(とうき)とは....「機会に乗じて、短期間で利益(利ざや)を得ようとする行為」。わかりやすく言えば、「安いときに買い、高いときに売る」取引。

「なるほどな.....。じゃあインフレは何なんですか?インフレも値段が上がる事ですよね?」

「最初にも言ったけどインフレとデフレ、両方とも価格が上昇する事だよ。でも価格上昇が実態経済と合っているか、合っていないか!ここが大きく違う。」

「実態経済ですか...。」

「そう。実体経済。要は物価。インフレによる上昇は、生活そのもののベースが上昇するモノであって、バブルによる上昇とは全然違うんだよ。生活そのものがベースで上昇するから、国が対策を検討する。しかし、バブルは投機的な上昇だから、国は関与しないんだ。バブルによる価格上昇がインフレの要因になるのなら話は変わるけどね。」

「何となく分かりました。インフレとバブルの差が実態経済と合うか合わないかって事!」

「またひとつ、レベルアップしたね!」

(続く)

***

YSの投資羅針盤は、月額500円の有料配信も行っております。相場の状況から、その時に必要な情報や基礎知識を抜粋して提供しています!

(有料記事をチラ見!)

(有料記事内容)

  • 週 1 本、A くんとの会話で出た話題の深堀り記事を配信 ✒️

  • 投資初心者からの脱却を目指すための情報発信 📊

  • 不定期で有料読者限定の Zoom セミナー開催 📣

ご登録はこちらから👇

・投資の学び方が見つかる!
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

サポートメンバー限定
日銀会合後の上げ幅調整。続落リスクに要警戒の12月最後のドル円動向。
サポートメンバー限定
日銀金融決定会合後にドル円に大きなボラティリティ発生を予想!
サポートメンバー限定
FOMCがドル円の次の分岐点。その詳細をテクニカルとファンダで解説。
誰でも
2023年のベストバイストック!
サポートメンバー限定
米金利低下でドル円急落。下値は145円か!?
サポートメンバー限定
感謝祭明けのドル円の動きは両方あり得る!なぜか??
サポートメンバー限定
年初来高値更新後に反落。ドル円は反発するのか?それとも.....。
サポートメンバー限定
政府・日銀は為替介入を実行できるのか?