ドル円最高値を更新。140円が射程圏内!(2022/7/11)
読者の皆様、こんにちわ。
「YSの為替羅針盤」 では、世界のマーケットニュースを追いながら、為替(主にドル円)の動向を分かりやすく伝えております。
有料版では、日々の為替情報を伝える有料ニュースレターだけでなく、限定のチャットコミュニティを Discord で運営しております。時間単位でトレード進捗を伝えたり、質問にお答えしたりしています。
ディスコードの情報が最もホットな内容となります。
是非とも有料読者の方は、ご参加ください!

目次
-
〔時間が無い人向け〕昨日のドル円相場のポイント
-
昨日のドル円相場の特徴
-
本日のドル円相場の予想
-
YSの勝手な思考コーナー
-
今日のチェック項目
◆〔時間が無い人向け〕昨日のドル円相場のポイント◆
✔︎ ドル円は🇺🇸時間に高値137.76円を記録。
✔︎ 黒田総裁のハト派発が引き金でドルが一気に買われたことが要因。
✔︎ ユーロ圏のエネルギー供給不安が上昇中。欧州経済の先行き不透明感もさらに拡大。ユーロは引き続き売られ基調。
✔︎ ドル円、心理的節目である140円突破は時間的な問題か?
◆昨日のドル円相場の特徴◆
週明け11日(月)のドル円は大きく上昇しました。

東京時間の午前にドル円は大きく上昇しました。
✔︎ 🇺🇸6月雇用統計が良好な結果となったこと
(ドル高圧力が上昇)
✔︎ 🇯🇵参議院選にて自民・公明を中心とした与党が圧勝したこと
✔︎ 黒田総裁によるハト派発言
「必要があれば躊躇なく追加緩和」と発言。→ 日米金融政策の方向性の違い
✔︎ 日経平均株価の堅調推移
(リスク選好の円売り圧力が上昇)
✔︎直近高値137.01円を突破したことによる仕掛け的なドル買い・円売り
✔︎ 🇷🇺🇺🇦による地政学的リスクの高まり
(ユーロ圏へのエネルギー供給不安が上昇。ECBの強硬姿勢から欧州経済の先行き不透明感が上昇→ユーロ圏のユーロ離れが加速。ドル需要が強まる結果に。)
これらが支援材料となり、ドル円は🇺🇸時間にかけて、直近高値を更新。137.76円を記録しました。1998年9月以来、約23年10ヵ月ぶり高値圏に突入です。