(Page2)給与明細を解剖!控除されるモノの正体と仕組み

無駄な出費は全て改善したA。今度は給与明細を元に、国のお金徴収システムを知ろう!
YS@Investor and Trader 2020.12.27
誰でも

●DAY4 - 支出改善

今の僕には任意保険=不要と分かって加入してる任意保険は全て解約した。バイク保険も見直した方が良さそうだ。

スマホも格安SIM(楽天モバイル)に変更。キャンペーン中で1年間スマホは無料だ。これは1年後にまたスマホ代の見直しが必要になるかも....。

支出の改善前と改善後を並べてみた。

保険料が削減できた事とスマホ代が無くなった事(1年間限定)は本当にありがたい。固定費を抑えるだけで新入社員の僕でもこれだけお金にゆとりが出来た!

自分で決めて生活が改善する事が楽しい!

YSさんに月5万積立投資をしろって言ってたけど、4万円は積立投資、1万円は貯金する事にした。

食費の3万円も新しい財布を作って管理しよう。明日お礼言っとくか。お昼奢ってくれそうだし!

***

●DAY5 - 給与明細を解剖

次は何を勉強すれば良いか聞いたら、

「給与明細をじっくり見て、給与から差っ引かれるお金の事を勉強する事。」と言われた。

積立で買う銘柄はまだ教えてくれないか....。

まぁ言う通りに調べますよ...。そう言えば給与明細なんて詳しく見た事なかったな。。良い機会かもしれない!

改めて見ると、控除される金額って大きいな....。4万も引かれてるのか...1つずつ調べてみよ...。(持株会積立金、寮社宅使用料は省略)

⚪️雇用保険

これは自分が失業した時、失業手当を貰う為の保険。いざと言う時は日本政府が失業手当を払ってくれるのね!

俺の場合、1年は加入しとかないと失業保険は貰えないのか...。

てことは、新入社員の俺は1年待たずに退社したら、失業手当貰えないじゃん!

ダイアモンドオンライン(https://diamond.jp/articles/-/253002)

ダイアモンドオンライン(https://diamond.jp/articles/-/253002)

⚪️健康保険

健康保険ってけっこう高いんだ..。俺1万円位払ってる...前はこれに任意保険まで入ってたんだ...。

保険料は在住する都道府県、自分の収入によって違うんだね...。収入が上がれば保険料も上がるのか...。

(ちなみに健康保険料は都道府県によってマジで高い所と安い所が分かれる。詳しく知りたい方→国民健康保険料高い自治体ランキング

⚪️介護保険

40歳になると強制的に払わされる保険。ぶっちゃけ払い損。40歳から定年退職まで、まぁ病気にならないモノが保険対象になってる。月々5,500円位。

⚪️厚生年金

日本年金機構(年金管理してるよ機関)が報酬比例月額を元に算出してる。

給与が上がると上がった額の約10%が支払い費用に上乗せされる。

日本年金機構より資料抜粋https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/ryogaku/ryogakuhyo/20200825.html

日本年金機構より資料抜粋https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/ryogaku/ryogakuhyo/20200825.html

⚪️所得税

こいつがエグい。年収によってガンガン上がっていく...。サラリーマン(俺)の場合、年収が330万を超えたら、週5日勤務の内1日は納税のためだけに働く計算になる。

国税庁HPより抜粋 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm

国税庁HPより抜粋 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm

⚪️地方税

全国地区町村一律で月額10%。所得税とは違い地方税は後払いだ。前年の収入(1月から12月)が6月から給与から差っ引かれる。俺の場合、来年の6月まで0円って事か...。

絵で覚える税金HPより抜粋(https://fanta-sista.com/1646/)

絵で覚える税金HPより抜粋(https://fanta-sista.com/1646/)

ちゃんと調べると国や市町村からの徴収が凄いなぁ...。何か対策無いのかな...?

明日聞いてみよ..。

***

●DAY6 - サラリーマンの節税手段

サラリーマンの節税手段は本当に少ないと言われた。

YS:「Aよ。サラリーマンの節税は本当に少ないぞ。少ないだけでなく効果も薄いんだ。大きい節税方法だと5つある。"iDeCo" "保険を利用した節税(生命保険控除、地震保険控除)" "医療費控除" "住宅ローン控除” "ふるさと納税"。その内、今のお前が使えそうなのが、"iDeCo" "医療費控除" "ふるさと納税"くらいかな。この6種類を調べておいで。それともう1つ質問。”今のお前にiDeCoは必要か?”これも考えておいで!」

と言われた。

毎日宿題しんどい....

***

<あとがき>

「YSの投資羅針盤」&「Aの投資勉強日記」についてアンケートに是非ご協力お願いします!!

***

読者の皆さま。いつもありがとうございます!上の”無料購読する”をポチッとしてアドレス登録頂くと、記事をリアルタイムでお届けします!

また記事の内容をTwitter等でRT頂きますと励みになります。これからもよろしくお願い致します。

次回予告:iDeCOはどのタイミングで加入すると一番メリットを生むのか?
・投資の学び方が見つかる!
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

サポートメンバー限定
日銀会合後の上げ幅調整。続落リスクに要警戒の12月最後のドル円動向。
サポートメンバー限定
日銀金融決定会合後にドル円に大きなボラティリティ発生を予想!
サポートメンバー限定
FOMCがドル円の次の分岐点。その詳細をテクニカルとファンダで解説。
誰でも
2023年のベストバイストック!
サポートメンバー限定
米金利低下でドル円急落。下値は145円か!?
サポートメンバー限定
感謝祭明けのドル円の動きは両方あり得る!なぜか??
サポートメンバー限定
年初来高値更新後に反落。ドル円は反発するのか?それとも.....。
サポートメンバー限定
政府・日銀は為替介入を実行できるのか?