(今更聞けないシリーズ)バリュー株とグロース株の違いと双方がもたらす相場の特性。
☑︎直近の米国株注目セクター
☑︎バリュー株とグロース株の違い
☑︎ナスダックとニューヨーク証券取引城との違い
☑︎金利上昇局面でグロース株は下落する。なぜか!?
☑︎バリュー株とグロース株の違い
☑︎ナスダックとニューヨーク証券取引城との違い
☑︎金利上昇局面でグロース株は下落する。なぜか!?
YS@Investor and Trader
2022.01.17
サポートメンバー
YSの投資羅針盤(有料版)は、相場の流れに合わせて、その時に必要な基礎知識をお届けしています!
「何から投資の勉強をして良いか分からない。基礎知識が無い。」と言う人に、相場を通じて基礎知識を学んでもらうコンテンツを提供しています。
ご興味がありましたら、ご購読ください!
読者の皆さん。こんにちわ!
FRBの最初の利上げ時期が近づいています。これにより米国金利が乱高下を繰り返し、株式市場は株価が安定せず、セクター間の調整が続いています。
直近の1週間と1ヶ月のS&P500のセクター別パフォーマンスを見ると、エネルギーセクター(Energy)を筆頭に素材セクター(Basic Materials)、金融セクター(Financial)の上昇が目立ちます。