上昇と急落と繰り返すドル円(2022/10/3)

❶ ドル円の最高値145.30円、最安値144.15円。
❷ 🇺🇸9月のISM製造業景況指数は冴えない結果。🇺🇸長期金利は急低下。
❸ 以前として日銀の為替介入の警戒感は強い。
YS@Investor and Trader 2022.10.04
誰でも

目次

  • 昨日のチェック項目

  • 昨日のドル円相場の特徴

  • 今日のチェック項目

  • 本日のドル円相場の予想

***

◆昨日のチェック項目◆

・FRB当局者の発言

リッチモンド連銀バーキン総裁:「インフレが悪化するリスクに備える必要」

ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁:「インフレは依然として高過ぎる。FRBの仕事は終わっていない」

***

◆昨日のドル円相場の特徴◆

週明け3日(月)のドル円は急伸と急落を見せました。

・日米金融政策格差を背景としたドル買い・円売り

・心理的節目の145円突破に伴うショート勢のストップ買い

上記2点が材料となり、ドル円は145.30円まで上昇しました。

しかし未だ根強く残る日銀の為替介入への警戒にロング勢がストップ売り。

欧州時間から米国時間には、

・クレディ・スイスを巡る破綻危機への警戒感が上昇。

(クレジット・デフォルト・スワップのスプレッドが急拡大)

クレジットデフォルトスワップは簡単に言えば市場が破綻すると思うほど高くなるデリバティブです。

・🇺🇸9月のISM製造業景況指数が冴えない結果

(結果:50.9 予想:52.2 前回:52.8)

・🇺🇸長期金利の急低下

(米10年債利回りは3.58%まで急低下)

これらが要因となりドル円は144.16円まで下落しました。

その後、FRB当局者の発言により金利は下げ止まり、ドル円は再び上昇に向くも……。

(FRB当局者の発言)

リッチモンド連銀バーキン総裁:「インフレが悪化するリスクに備える必要」

ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁:「インフレは依然として高過ぎる。FRBの仕事は終わっていない」

To be continued

***

◆今日のチェック項目◆

・🇺🇸8月製造業受注

・🇺🇸8月耐久財受注

・🇺🇸8月JOLT雇用動態調査

・FRB当局者の発言

(ダラス連銀ローガン総裁発言)

(ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁発言)

(FRBジェファーソン理事発言)

(サンフランシスコ連銀デーリー総裁発言)

***

◆本日のドル円相場の予想◆

詳しい情報はディスコードで共有しております。本日もドル円のアップサイドリスク並びにダウンサイドリスクに注意していきましょう。

ディスコードは有料会員サービスとなります!

YSと投資を学ぶニュースレター

・投資の学び方が見つかる!
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
中銀イベント無事通過。ボラ弱の為、為替介入見送り。ドル円上昇トレンド再...
読者限定
読む&聴くコラム:FOMC控える米国と利上げ後の経済動向に懸念残る欧州...
サポートメンバー
今週は日米の金融政策ラリー!金利据え置き予定のFOMC。11月1日のF...
読者限定
[動画で確認]週報の内容(テクニカル分析重視)を30分で共有!
サポートメンバー
読む&聴くコラム:殺人通貨をショート!ポンド円でデイトレ!
サポートメンバー
先週末に植田総裁が予想外に早いタイミングでマイナス金利解除発言。8月C...
読者限定
[動画で確認]週報の内容(テクニカル分析重視)を30分で共有!
サポートメンバー
読む&聴くコラム:かなりのチャンス相場到来!今週は豪ドル円で150pi...
サポートメンバー