[2022.11.23]🇺🇸格付会社ムーディーズが利下げ時期を示唆。現在はドル円急落の準備期間?

❶ 🇺🇸ムーディーズが来年11月のFRB利下げ可能性を示唆。米金利は低下傾向続く。
❷ 一目均衡表における雲下抜けの可能性が再び高まる局面。
❸ 🇯🇵祝日により本邦企業によるドル買い圧力弱まる。🇺🇸も感謝祭前により、一昨日からのドル円ロングのポジション調整入る可能性大
YS@Investor and Trader 2022.11.23
誰でも

目次

  • 昨日のチェック項目

  • 昨日のドル円相場の特徴

  • 今日のチェック項目

  • 本日のドル円相場の予想

***

◆昨日のチェック項目◆

・🇺🇸クリーブランド連銀メスター総裁発言

「12月会合での利上げペース減速に全く異存ない。」

・🇺🇸カンザスシティ連銀ジョージ総裁発言

「消費者の需要を緩和し高インフレを抑制するためには、政策金利を一段と引き上げて、長期にわたり維持する必要がある。」

・🇺🇸セントルイス連銀ブラード総裁講演

「政策金利については5〜7%程度になる可能性がある」
***

◆昨日のドル円相場の特徴◆

22日(火)のドル円は急反落しました。

日本時間から欧州時間にかけてドル円は大きく下落。高値142.24円から141.09円まで下落しました。

下落要因としては、以下5点が考えられます。

・短期間で上昇したことに伴う反動売り(利食い)

・🇺🇸格付会社ムーディーズの来年度のFRBの利下げ示唆

「FRBが早ければ2023年11月に25bpー50bpの初回利下げに踏み切る可能性がある」とのハト派的な見解発表

・米金利低下に伴うドル売り圧力の上昇

・米株式市場が堅調に推移した事でドルが株に変わる➡︎ドル売り圧力上昇

・🇯🇵祝日を控えたポジション調整。🇺🇸感謝祭を控えたポジション調整。

現在141円をサポートラインとした攻防が続いています。

***

◆今日のチェック項目◆

・🇺🇸MBA住宅ローン申請指数

・🇺🇸10月耐久財受注速報値

・🇺🇸新規失業保険申請件数

・🇺🇸11月製造業&非製造業PMI速報値

・🇺🇸11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値

・🇺🇸10月新築住宅販売件数

・FOMC議事要旨

***

◆本日のドル円相場の予想◆

詳しい情報はディスコードで共有しております。ディスコードは有料会員サービスとなります!

YSと投資を学ぶニュースレター

・投資の学び方が見つかる!
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
[2023.3.23]FOMCを経てドル円2円の急落!
誰でも
[2023.3.22]マーケットは利上げ見送り&ドットチャート下方修正...
誰でも
[2023.3.21]ドル円、ダウンサイドの警戒感続く。
誰でも
[週報]先週(3/13 - 3/17)の振り返りと今週(3/20 - ...
誰でも
[2023.3.17]米銀11行が合計300億ドルの無保険預金をファー...
誰でも
[2023.3.16]クレディ・スイスの経営破綻懸念高まる。欧州市場 ...
誰でも
[2023.3.15]コアCPIが予想を上回りドル買い圧力上昇。しかし...
誰でも
[2023.3.14]2日で年初来最高値から年初来最安値まで。システミ...
誰でも