日経平均株価が33年ぶりに高値更新。円安圧力止まらずドル円は高値を再更新。2023.5.23
『YSのドル円観測日記』は為替に特化した内容を、日々のトレードの参考になるようファンダメンタル・テクニカル両面から考察するメディアです。
無料版ではファンダメンタルの観点から、様々なソースから値動きに関わったであろう要因を一つにまとめる日報、テクニカルの観点も入れた為替考察を行う週報をお送りしています。
有料版(サポートメンバー)は「今この瞬間」のトレードについてみんなで話し合う空間を Discord サーバーで配信しており、¥2,000 / 月で参加できます。
◆昨日のドル円相場の特徴◆
週明け22日(月)のドル円は堅調な値動きを見せました。

日本時間に株式市場が湧きました。この日の日経平均株価は約33年ぶりに高値を更新。31000円の大台乗せを記録。これにより為替市場ではリスク選好の円売り圧力が高まります。
その結果、ドル円に大きなショートカバーが働き、日本時間正午よりドル円は反発。高値を目指していきます。
欧州時間も日経を好感します。欧州経済はECBによる金融引き締め打ち止め観測が拡大している為、リスク回避の円買いは彼らにとっても都合がいいのでしょう。
米国時間には債務上限問題が進捗します。
この日、バイデン大統領は公に対して「マッカーシー下院議長との電話会談はうまくいった」と発言しました。
(しかしながら、野党・共和党の下院議長とはまだ合意に至っておりません。)
FRB側では、
セントルイス連銀ブラード総裁がタカ派発言。
「今年あと2回の利上げを予想」
米金利上昇も再び上昇を強めた事が材料となり、ドル円は米国時間引けにかけて138.69円の高値を記録しました。
現在も高値を推移中です。
◆昨日のチェック項目◆
特になし
◆本日のドル円相場◆
リアルタイムの「今この瞬間」のトレードについては、Discord サーバーで配信しており、¥2,000 / 月で参加できます。ぜひご検討ください。
YSと投資を学ぶニュースレター
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン